こんばんはビー玉です。
明日、検診の結果を聞きに病院へ行く予定なのですが、
嫌すぎて体調を崩しました(´・ω・`)
晩御飯のでっかい手羽先を4つしか食べれなかった・・・食欲は落ず
さて、セカンドオピニオン体験談 その2です。
その1からの続きです。

世界的な名医を名指しでセカンドオピニオンを申し込んだものの「別の医師の方が良いのではないか」とやんわりと断られました。
もともとダメ元だったので、第二候補の人にコンタクトを取ろうとすでに気持ちが次に行っていた私の耳に聞こえてきたのは
「どうしも0先生が良いのですが、もう一度伺ってもらえませんか?」
というセカオピに消極的だった夫の言葉。
私の落胆を見たくなかったのか、早く終わらせたかったのは謎ですが、久々に聞く夫の前向きな言葉だったので感動したのを覚えています。
よくよく聞いてみるとO先生は、すでに抗がん剤を始めていた夫が抗がん剤について知りたいと思ったみたいで、同病院の抗がん剤の医師を紹介してくれるつもりだったみたい!
「手術がしたいんだ」という気持ちを伝えると快くセカオピを了承してくれました。
(ง°`ロ°)งよっしゃぁぁ‼
セカオピの時間は一時間。長いようだけど、短いと聞く。
聞きたい事を聞き漏らさないようにしっかりメモしなければ・・・と思っていたら
I病院から質問表みたいなものが送られてきて、
事前に提出するようになっておりました。合理的♪
どういう質問を用意すればよいのか?
さて、ここで問題になってくるのは、
どういう風に質問したら、有意義なものになるかです。
「今の治療で正しいのでしょうか?」
では、よっぽどおかしな治療をしていない限り「正しいです」という答えしか帰ってこない可能性が高い。
慎重にいかねばっっ!
「手術は日本中どの病院に行っても無理なのか?」
「抗がん剤などで病巣を小さくしてから手術ということは出来ないのか?」
「何回かにわけて手術する訳にはいかないのか?」
「同じ状況のガンの治療成績が良いのは今の病院以外だと、どこですか?」
「もし、手術が可能ならば・・できる病院を紹介して欲しい」
できるだけ、具体的な答えが聴けるように質問書を書きました。
その時に聞くことを書いたメモです。
担当医から紹介状や検査結果の資料を受け取りI病院のセカンドオピニオン外来へ・・
診察室に入ったときに特に印象的だったのは、O先生のこちらをまっすぐ見る視線。
理由はわからないけど一瞬にして「信頼できる人」と思わせるような安定感、安心感を醸し出しておられて、意外にもとても話しやすくリラックスしてお話できました。
内容は・・

数は問題ではない。難しい場所にあるが手術は可能。
どこかのタイミングで手術をしないと助からない!手術に積極的な病院を選ぶべきです。

その病院とは?
何件かのブランド病院と医師の名前を上げたあとで・・
「ウチの病院も積極的に手術をしてますよ。ウチに来ませんか?」と言っていただき、即答でお願いしますと言いました!!
O先生は大腸専門なので、その場で肝臓専門の先生にコンタクトをとってくれました。
面談最後には「よくウチを選んでくれましたね」と立ち上げり握手をしてくださり。
このあたりから私の涙腺は壊れてしまいました。2日ぐらい泣きっぱなしw
その後肝臓外科の先生にもお会いしましたが、「8箇所もあるんですが、大丈夫なんでしょうか」
って聞いたら、「今日の朝は23個とったよハハハ・・・」
ん?夫の病は大した事ないのか?という勘違いを起こしそうになるほどの軽いノリ
抗がん剤で数を減らしてからでもいいけど、ささっと取ってしまいましょう。そうしましょう」と、あれよあれよと1ヵ月後の手術が決まったのでした。
本当は太い血管にものすごく近いところに病巣があってかなり難しい手術だったんですけどね(^^;)
手術をしたことが正しかったのかどうかわかりませんが、(「手術することによって命を縮める」と前の病院でいわれたので)過去に戻って確かめられる訳ではないし「その人の為に一生懸命考えた事はすべて正しい」のだと思っています。
過去の選択を後悔している人がいたら、それは絶対に正しかったのですよ!!
・・・と思わなやっとれんわっっ(; ・`д・´)
セカンドオピニオンの予約は、各病院によって違うのでHPや電話などで確認してくださいませ。
主治医にセカンドオピニオンをしたいと打ち明けるタイミング
主治医にセカンドオピニオンを受けたいと打ち明けるタイミングですが、考え始めたときに前もって伝えておくと、あとあとスピーディにことが運ぶと思います。(外科医の先生は忙しいから・・・セカオピ先を決めてからだと書類が間に合わないかも)
それと、患者本人ではなく、できれば家族の誰かか主治医に伝えた方が、「僕は嫌だったんだけど、家族がどうしてもと言うから・・・」といった感じで、あとあと関係が悪くなるリスクを回避できるかなと・・・医師も人間だからね。
建前と本音は違うかもしれないし・・
そんなこんなで、手術は無事に成功し今に至っています。
再発率はかなり高い(100%らしいよ)のでまだまだこれからだし
今も怪しい影はあるんですが、それでも希望を抱いて生きています。
明日は検診の結果を聴きに病院だ執行猶予がつくといいなぁ(人>ω<*)
O先生のお姿見られるといいなぁ・・・
(↑縁起良しと思っている)
※ただいいま2020年7月現在、その後なんどか再発したものの最後の手術から4年再発なしで元気です。手術で寿命が縮まるという呪縛からは解放されました。
コメント
びっくりですが、私も現在大腸ガンステージ4で
肝臓に8個くらいの転移あります。
i病院のo医師のお名前を教えて頂けませんでしょうか?もちろん参考にさせて頂くだけです。
あとは全く私自身の責任であることは当然です。
さとしさん、コメントありがとうございますm(_ _)m
私たちも治療中で、今後自由に病院のことを書きたいので、お返事はメールにてさせていただきました。
とても積極的に治療をしてくれる病院です。病気と戦いたいと思っておられる場合は良い病院だと思っております。
大腸がん術後1年で肺転移がみつかりました。
切除を強く希望していますが、切除不可と言われています。
同じくセカンドオピニオンで積極的に治療してくださる病院を探していますが、未だ出会えておりません。
i病院o医師の情報を教えていただけませんでしょうか。
なんとか希望を持って治療に取り組みたいとおもいます。
よろしくお願いいたします。
kinakoさま、
私たちも治療中で、ここで病院名をだせないため。メールにて返信させていただきました。
お役に立てるといいのですが・・
ビー玉 様
私も大腸がんステージ4です。
転移先が異なりリンパ節なのですが、積極的な
治療をしてくださる病院を探しております。
i病院、o先生の情報を教えていただけない
でしょうか。
なにとぞよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
メールにて返信させていただきました。
大腸がんはステージ4でも生還できるがんです。大変だと思いますが、きっと大丈夫です。
より良い治療法がみつかりますように!!
母が旦那様と同じ病気で、先日肝転移が見つかりました。
手術をしてくださる病院を探しております。
お忙しいところ恐れ入りますが、
i病院o医師の情報を教えていただけませんでしょうか。
ブログ、とても参考にさせていただいており、勇気をもらっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
ポプラさま、コメントいだだきありがとうございます。
ステージ4からのミラクル逃病記の管理者ビー玉です。
病院名は夫がまだお世話になっている関係上、この場での公表を控えております。
メッセージ投稿時にご記入いただいたメールアドレス宛にご連絡させていただきました。
ご確認いただけたらと思います。
お母様の寛解を心よりお祈りいたしております。