週刊現代と週刊文春 医療特集について考える

伝えたいこと
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ

こんばんはビー玉です。

暑いですね・・・
職場でもエアコンつけちゃったという人が激増でした。
我が家はまだつけてません。
毎年、だいたい冷房を使うのは年に数日です。
我慢強いという訳ではなく、
ありがたい事に涼しいのですよ家の中は・・・夜中は寒いぐらいです。
工夫とかではなく、地の利的な恩恵です。
ただ、寒さは凍死出来るレベルなので、
(寒すぎてエアコンがまったく効きません)
どちらが良いかは微妙ですねぇ・・・

さて、メリットとデメリットの話です。

週刊現代という雑誌で6週にわたり、
飲んではいけない薬と受けてはいけない手術の医療特集でした。
読まれた人はいらっしゃるかな?

「飲み続けては危険」
「医者に言われてもしないほうがいい手術」など

心がざわざわする見出しが並びます。
なかなかショッキングな内容の記事でした。

どんな薬にもどんな手術にも副作用やリスクがあるわけで、
デメリットとメリットを秤にかけてどちらかを選ぶわけです。

週刊現代さんの記事はなるほどと思うところもありましたが、
メリットには触れずリスクばかりを誇張して書かれていたので
フェアではないなという印象を持ちました。

この医療特集の記事を読んで手術を受ける事や薬を飲むことに不安を
持ってしまった人はぜひ週刊文春(7/7号)も読んでください。

週刊現代さんの記事を検証否定されています。

どちらが間違ってるとか正しいとかではないんです。
情報を色んな面からみて自ら納得できる結論を出してください。

薬を飲む飲まない、手術をするしない
命に直結する事です。
一方向からの情報を鵜呑みにしてしまっては危険です。

私は以前、メニエール病を患ったときに
大量の薬を飲み続ける事に恐怖感を覚え
自己判断で薬をやめ(絶対にマネしないでね)、
うまく付き合っていくコツを会得した経験があります。
(今は発作をある程度コントロールできます)
あのまま薬を飲みづつけていたら今頃どうなっていたのだろうかと
思います。

夫が今回の病に倒れた時は、手術のデメリットを聞いたうえで、
手術をしてくれる病院を探しました。
それが、正しかったかどうかはまだわかりませんが、
自分で考えて、もしくは相手の事を考えて
下した決断はすべて正しいのだと思うようにしています。

何においてもメリットもデメリットはあります。
両方を噛みしめて納得いくほうを選びましょう(ーー)

 

週刊現代の医療特集などの記事を無料で読む方法はこちら
もちろん合法ですのでご安心下さい。

 

 

コメント

  1. ビビチャチャ より:

    メール返信ありがとう♪ さっそく、ブログ拝見しました。

    確かに、漢方薬でも副作用があるから、半年に1度は血液検査しなきゃいけないしね。
    東洋医学、西洋医学、どっちもメリットデメリットがあるし、薬によっても合う合わないがあるんだもの。

    病気だって、手術した方が良いって医者もいれば、共存すべきって医者もいる。もう読んでるかもだけど、『大学教授がガンになってわかったこと』幻冬舎:山口仲美著。(大腸がん、膵がんに罹患されてた方の体験談だから、分かりやすくて、ちょっとコミカルに書かれている部分もあっておもしろかった)では、色々な名医が出てきて、手術否定派?の有名なK医師も出てきてた。それぞれ、医者や立場によって言い分も違うんだね。

    そっか、メニエールやってたんだね(T_T)。でも、コントロール出来るように頑張ったんだ、凄い。
    私は今、病院2つで、漢方薬4種類+錠剤+頓服+その他で、1日に19?21種類の薬飲んでたりする…やっぱ、ヤバい?(^-^;

    • ビー玉 より:

      遊びにきてくれてありがとう♪
      なかなか夫の病状については言いにくかったので助かります(^^;)
      K医師(癌もどきの人?)の本は読んだけど教えてくれた本は読んでなかったわ!
      早速読んでみるね。
      ビビチャチャさんもたくさんお薬飲んでいるんだね。
      人(私も)って自分の選んだ選択を肯定したいから人に強く勧めたり
      間違ってるって言ってしまいがちだよね。
      なので私がヤバイっていっても信じちゃダメよ(??)
      自分がメリットが大きいと感じたらそれが正解なのです。
      私の場合、難聴は終日だけどめまいは午前中だけで
      管理しやすかったから恐々思い切ってみました。
      ビビチャチャさんもこれから暑さ厳しい季節になってくるので
      体調だけは気をつけて!!

  2. […] 以前にも私の考えを記事にさせて頂きました。その時の記事はこちらです […]